それでも悪徳SEO業者に騙される人は減らない

久々におっと思うSEO記事があったので読んでない方の為に紹介しておきます。でも、松尾さんの記事でホッテントリ入りもしたので当SEOブログを読んでいる人は皆見てるかな。

SEO業者からの営業電話対応マニュアル

SEO業者さんからの電話には、まず「SEO業者さんなのに、どうして営業電話してるんですか?」と質問するようにしましょう。

「弊社は現在、『●●』で検索していただければ分かるように、ネットで十分な販路を得ております。しかし、ネット上のダイレクトアクセスだけでは集客に限界がありますので、マーケティング戦略上、電話営業も行っています」

という回答なら、良い切り返しだと思います。

私も電話営業=悪徳SEO業者だとは思いません。さらに、営業の受け答えが100点じゃないからと言って、その企業が信頼できないとも思っていません。しかし、「どうして営業電話が必要なの?」「対策は内部SEO?外部SEO?」「詳細はメールで送って」という質問は効果的かもしれません。

「実際に導入しているサイトを教えて?」という質問をする場合には注意が必要です。電話では自社が携わっていないサイトを実績として公開する業者がいるのです。 提示されたサイトが本当にその業者のSEO実績サイトとは限りません。

SEO業者へ質問するにはそれなりの知識が必要

Googleはウェブマスターヘルプの検索エンジン最適化(SEO)の中で「SEO 業者に確認すべき質問の例」を挙げています。有料リンク業者への質問としては、SEO対策の薬箱さんが、「リンク販売業者に聞きたい5つの項目」という記事を投稿しています。

最近読み出したブログのWith-D.netさんも松尾さんの記事を受けて記事を投稿しています。「SEO業者と実際に会った時に聞くべき突っ込んだ10の質問+1

当ブログでも悪徳SEO業者に騙されないように、ある程度の知識を身につける事をオススメしています。しかし、結局このような記事は本当に必要としている人には読まれていないような気がしています。

一般企業のサイト管理者で、Googleウェブマスターヘルプなんて読んでいる人はほんの一握りでしょう。SEOブログから情報を得ようとしている人の多くは、既にある程度の知識を身につけている事でしょう。

SEO業者と電話で対等にやりあう為には、質問内容は元より業者からの回答が正しいのかどうかを判断できなければなりません。「おっ!この業者いけるな」と感じるという事は、あなたは既にその業者に頼る必要が無いということです。(有料リンクは別ですが)

騙されるような人は結局SEOブログなんて見ていない

悪徳SEO業者がメインターゲットとしている人(企業)は、「SEOって何?」という初心者から「タイトルに地域名入れれば良いんでしょ?」という感じの初級者だと思われます。

無知な人に付け込む手法はSEOに限った事ではなく、不動産やリフォームなどでも同じ事でしょう。いくら悪徳業者に騙されない為の情報が公開されても、騙されそうな人には届いていないのが現実です。仮に届いたとしても「自分が騙される筈が無い」という気持ちでスルーしている人がほとんどでしょう。

松尾さんの記事を読んだ悪徳SEO業者が電話マニュアルを刷新し、騙される人がさらに増えるんじゃない?と考える方もいるかもしれませんが、おそらくこれを見た悪徳SEO業者は特に何もしないでしょう。前述のとおり根本的な問題はもっと奥深くにあるような気がします。

内容の無い電話営業で簡単に捕まってしまうような人は、どんなマニュアル(受け答え)でも結局捕まってしまうのではないでしょうか。まともなSEO企業が増えたところで悪徳SEO業者は淘汰されていないのが現実です。

裏技SEOを追いかける人と、悪徳SEO業者に振り回される企業は絶対になくならないと思っています。『SEOサービス=うさんくさい』という図式が崩れる事もないんのでしょう。

どれだけブログでSEOに関する間違った知識を紹介しても、直接口頭で「あんなブログの情報なんて嘘ですよ」って言われたら撃沈ですからね。


投稿日

カテゴリー:

, ,

投稿者:

タグ:

コメント

“それでも悪徳SEO業者に騙される人は減らない” への8件のフィードバック

  1. とくのアバター
    とく

    だいたい電話で勧誘する内容がよくないです。電話のマナーもわるい。電話営業自体が信用をおとすやり方とおもいます。

  2. シロウトのアバター

    こんにちは。

    僕にもよく電話はありますが、最近は「SEO」という言葉も出さないようにしている気がしてなりません。「あなたのサイトが1位になるんです!」とまで言われたことも。知らなければ食いつくし、知っていればアホかと思うし。結局ターゲットになるのは騙されている事すら気が付かないまま大金を支払っているような依存性の高い方でしょうね。。。

    >直接口頭で「あんなブログの情報なんて嘘ですよ」
    少し前にこのままの言葉で返されましたよ(笑
    「そもそもブログを書いているような方は素人が多くて有名なんですよ」と。
    なんか最近、妙に強気な業者さんが増えているような。

  3. パシフィカスのアバター

    >とくさん

    確かに電話営業で信用を落としている企業も多いですよね。

  4. パシフィカスのアバター

    >シロウトさん

    ちは。
    リンクで簡単に順位をコントロール出来なくなってきて、技術力の無い業者は強引にならざるを得ないんでしょうね。末期症状・・・

  5. SEMアドバイザー亀田のアバター

    パシフィカスさん、こんにちは。

    私も先日、クライアントの方から「こんなSEO対策の勧誘メールが届きました」と、メールを転送していただきました。

    その内容をここで詳しく書いてしまいますと、会社がばれますので書きませんが、驚くような内容でした。

    ただ、それを読んで思ったのは、そのSEO業者の文面のうまさです。SEOの基本的な知識がなければ、確実に信用してしまうメールの文面でした。

    いわゆるレスポンス広告ではありませんが、そのメールの中で、上手に誘導していました。実に説得力のある、説明の順番でした。

    >「あんなブログの情報なんて嘘ですよ」

    ↑の文章を拝見しまして今回、コメントを書かせていただきましたが、確かに、そう言われたら撃沈ですね。

    一般の方はSEOというものの知識がありませんので、なかなか難しい問題だと感じますね。

  6. パシフィカスのアバター

    こんにちは。
    ネット上の情報よりも口頭の方が説得力を感じる人が多いですよね。

  7. テリーのアバター
    テリー

    うちに来た電話営業は態度は一応丁寧、でも言葉の端々が横柄、って感じでした。
    「そちらのクライアントサイトの例を教えてください」というこっちの質問に対して、「教えるのはいいですが、そもそもそのサイトは貴方のサイトより元々かなりレベルが上のサイトですよ」という返事。
    そんな言い方されたら、だれでもいい感じがしないだろ、なんでわざわざそんないいかたするの、って感じでした。

  8. パシフィカスのアバター

    何本も電話していて、相手に知識があった場合や的を射た質問をされると、どうしても態度に出てしまうんでしょうね。