SEO≒ダイエット

SEOの成功とダイエットの成功が似ている件について

ただいま夏へ向け軽くダイエット中なのですが、ダイエットの成功とSEOでの成功は似ている部分が多いような気がします。

ダイエットでスリムなSEO

SEOもダイエットも急がず騒がず

【ダイエット】
「1カ月で7キロ痩せた、2カ月で15キロ痩せた」などの広告を良く見かけますが、ひと月に体重の5%以上落とした場合、ほぼ間違いなく筋肉も落ちているので、リバウンドする可能性が高いです。

数年かけて蓄積した脂肪を、数カ月で落とそうとすること自体間違っています。1年かけて付いた脂肪は1年かけて落としましょう。

エステ?脂肪吸引!?・・・・

その先にあるものは?

【SEO】
需要のあるキーワードにおいて、短期間で検索順位を上げようとする場合、バックリンクSEO業者に騙されたり、スパムやスパムまがいの手法に手を染めてしまいます。

特定のキーワードで安定した順位を確保するまでには、それ相応の時間と労力が必要です。

短期間で落とした体重がすぐに戻るように、短期間で上昇させた順位は、いずれ元の位置に戻るか、ペナルティを受け取り返しの付かないことになります。

SEOもダイエットも闇雲にやらない

【ダイエット】
ダイエットを成功させるには、基礎代謝を落とさないためにも今ある筋肉を維持する必要があり、体重だけ落とそうとしても成功は見えません。

基礎代謝を上げるために効率よく筋肉を付けるには、筋肉ごとの超回復期間を意識し分割法を実践し、たんぱく質とビタミンの摂取が欠かせません。

効率よく脂肪を燃焼させるには、カフェイン摂取後に最大心拍数の60〜70%で1h程度の有酸素運動が効果的と言われています。

【SEO】
キーワード密度の調整やバックリンク集めに尽力しても、それだけでSEOの成果を上げることは難しいです。

需要の無いキーワードで上位表示を達成しても何の意味もありません。間違えたゴールを目指しても成果を上げることはできません。

やりながら覚える事が有効なときもありますが、始める前に必要な知識を付けておいた方が、無駄な時間を過ごさずにすむことも多いのです。

SEOもダイエットも最終的に成果を上げる鍵は正攻法

【ダイエット】
消費カロリー>摂取カロリー=体重減少

消費カロリーを増やすには無酸素運動で筋肉をつけ基礎代謝を上げるか、有酸素運動で脂肪を燃焼させるかしかありません。

摂取カロリーを減らすには、1gで9kcalを誇る脂肪分の摂取量を減らさなくてはなりません。

【SEO】
SEOで成果を上げるには、外部SEOだけではなく内部SEOも必要です。検索エンジンアルゴリズムは常に進化していますが、SEOの基本となる部分は普遍です。

流行りのSEO手法に手を出しても、利益となり得るのは一部の先駆者だけです。正しいSEO知識を積み重ねることでスキルとなるのです。

ダイエットとSEOは記録を取ることが大切

【ダイエット】
ダイエットを始める際には、変化を比べるために「体重・体脂肪率・筋量」などの数値と、ダイエット前の体の写真を残しておいた方が良いでしょう。

体重だけを目安にした場合、ダイエットに成功したと思っていても、筋肉が減っただけで見た目は変わっていないかもしれません。そしてもれなくリバウンドが待っています。

【SEO】
SEO対策の効果を測定するためには、対策前の現状把握と日々の検索順位チェックやアクセス解析が欠かせません。

記録をとっていれば、上位表示が達成できでもアクセスアップやコンバージョンに繋がらない原因が分かるかもしれません。

ダイエットとSEOは個体差があるし分からないことも多い

【ダイエット】
筋肉痛になる仕組みが正確には解明されていないように、人間の体はまだまだ未知数の部分があり、全ての人に効果のあるダイエット法は存在しません。

人それぞれ体質が違うように、10人に成果のあったダイエット法で、もアタナにとって最適とは限りません。人によってベストなダイエット法を異なります。

【SEO】
検索エンジンのアルゴリズムはブラックボックスです。際限なく進化し続けますので、今後も分からないことだらけです。

全てのホームページが同じSEO対策内容で上位表示できるとは限りません。検索順位が相対評価である以上、サイトごとにアプローチを変える必要が出てくる可能性もあります。

成功への道は正しい知識での実践と記録、そして継続力

ダイエットもSEOも成功への唯一の手段は、正しい知識を身につけ実践することです。そして、正しい方向へ向かっているのか常に経過観察し、継続する力も必要です。

SEO対策もダイエット法も一つの意見を鵜呑みにすることは大変危険なことです。どんなに信頼のおける有識者でも間違いを犯します。

SEOもダイエットも自ら実践し継続して記録をとり続ければ、自ずと道は開けるでしょう。

SEOとダイエットを結びつけたのはちょっと強引だったか?

コメント

“SEO≒ダイエット” への2件のフィードバック

  1. 角田和司のアバター
    角田和司

    お世話になります。

    久々に優れた文章に出会えました。

    住さんのような文章能力と説得力がありますね。
    逸材だと思います。

    あと、どんなサイトをSEO対策したか知りたいですね。
    興味津々です。

  2. pacificusのアバター

    ありがとうございます。

    SEOに関しては昨年まで在籍していた会社での実績がほとんどなので、
    具体的にサイトを提示することは難しいです。

    現在はクライアントのサイト管理サポートが主になっており
    自己管理サイトで本気SEOしたものはほとんど無い状態です。

    近いうちに投資関連サイト立ち上げようかとも思っています。